メニュー

スイミンネットはすこやかな眠りのための情報を
「田辺三菱製薬株式会社」が提供するWEBサイトです。

眠りは体が発する健康のサイン “眠り”のしくみ

「“眠り”のしくみ」では、 “眠り”の基本メカニズムと“眠り”の不思議について解説していきます。
正しい知識を身に付け、皆さんにとっての「健康的な“眠り”」を考える一助としてご活用ください。

監修:滋賀医科大学 名誉教授 山田 尚登 先生

眠りのメカニズム

眠りの不思議

近年、“眠り”の科学は大きく解明が進んできました。
「眠りたいのに眠れないのはなぜ?」「十分な睡眠時間をとったのに、眠いと感じるのはなぜ?」
このような一見不思議な現象にも、じつは理由があるのです。
“眠り”の不思議では、謎を解き明かすための“眠り”に関する情報について解説していきます。

ヒトが生きるために、長い年月をかけて培ってきた“眠り”という不思議な能力。
新しい気づきや面白さを感じていただくとともに、皆さんの“眠り”についても考えてみましょう。

 

①災害直後の不眠は生き残るため!?

地震・台風・大雨・洪水など、自然災害が身近に起きたとき、「眠れない……」という声をよく聞きます。
じつは災害直後に一時的に眠れなくなる(一過性不眠)のは、ヒトが生き残るための防衛反応と考えられています1)*1
ヒトの体は、災害などにより強いストレスを感じると、ストレス反応を引き起こすホルモンを分泌し、心と体を覚醒・興奮状態にします*2
危険な状況に対処するために、心と体を動ける状態に保とうとするのです。

  • *1:災害時の急性の不眠は、記憶の定着を妨げることで、PTSDの発症を抑制する可能性が指摘されています2)
  • *2:強いストレスが長期間続くと、ホルモンの分泌バランスが崩れ、心身にさまざまな影響があらわれます。

②焦りや心配しすぎは逆効果!

被災から数ヵ月は、慣れない状況や環境に加え、緊張や疲労などの慢性ストレスが続くことから、誰しも寝つきが悪くなったり、就寝中に何度も目が覚めたりといった不眠に陥ります。
ここで焦ってしまったり、過度に心配してしまったりすると、不眠恐怖症となってしまうことがあります。
「眠る時間にこだわらずに、眠れるときに眠る」と、開き直ることが推奨されています3)
避難所など夜間睡眠が限られてしまう状況下では、昼間に睡眠をとることで、夜間の睡眠不足による眠気や注意力の低下を補えることがわかっています4)

またこの時期は、不満ややり場のない怒りがこみあげてきたり、無力感を覚えたりするなど、心の状態がネガティブになります。
心の状態と睡眠は密接に関係しており、不眠の改善には、心のケアも必要です。
無理をせずに、避難所や自治体の健康相談を利用したり、普段からお互いに声かけを行ったりすることが推奨されています5)

災害時のストレス・心の変化と不眠(イメージ図)

【参考】
厚生労働省「東北地方太平洋沖地震に関連した不眠・睡眠問題への対処について」
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/0311/index.html)2024年9月
日本睡眠学会 編. 睡眠学 第2版. 朝倉書店 2020 p. 528-32
外傷ストレス関連障害に関する研究会 金吉晴 編. 心的トラウマの理解とケア 第2版. じほう 2006 p.65-8

③不眠は自然に解消する?

過去の災害報告によると、災害直後は被災者の6~7割が睡眠障害を訴えていましたが、災害から2~3ヵ月経過後には睡眠障害を訴える人は5割以下になります6)。これは、ヒトの持つ自然治癒力のためです。
しかし、依然として、半数近くの方は不眠を訴えており、2ヵ月を超える不眠には注意が必要とされています4)

このような長引く不眠は心と体に影響を及ぼし*3不眠恐怖がさらに不眠を助長する悪循環に陥りやすくなります(慢性的な不眠)4)
この悪循環を断ち切るためには、睡眠環境や習慣を見直したり、医師による治療を受けたりすることが提案されています4)

  • *3:「⼼の不眠」が数ヵ⽉続くと、睡眠による緊張緩和ができずに身体的興奮が持続してしまうため、「体の不眠」状態に移⾏してしまいます4)
  1. 1)文部科学省ホームページ「在外教育施設安全対策資料【心のケア編】」 第2章 心のケア 各論
    https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/clarinet/002/003/010.htm)2024年9月
  2. 2)Kuriyama K et al. Biol Psychiatry. 2010: 68(11): 991-8
  3. 3)厚生労働省「東北地方太平洋沖地震に関連した不眠・睡眠問題への対処について」
    https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/0311/index.html)2024年9月
  4. 4)Mollicone DJ et al. Acta Astronaut. 2008: 63(7-10): 833-40
  5. 5)厚生労働省「被災地での健康を守るために_平成23年7月25日版」
    https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/hoken-sidou/disaster.html#)2024年9月
  6. 6)Kato H et al. Acta Psychiatr Scand. 1996: 93 (6): 477-81
【参考】
厚生労働省「東北地方太平洋沖地震に関連した不眠・睡眠問題への対処について」
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/0311/index.html)2024年9月
厚生労働科学研究費補助金(障害者政策総合研究事業)災害派遣精神医療チーム(DPAT)と地域精神保健システムの連携手法に関する研究
「自治体の災害時 精神保健医療福祉活動マニュアル」

もう少し知りたい!

急性不眠とPTSD

災害時の急性の不眠は、記憶の定着を妨げることで、PTSDの発症を抑制する可能性が指摘されています。

ストレスとホルモンバランス

強いストレスが長期間続くと、ホルモンの分泌バランスが崩れ、心身にさまざまな影響があらわれます。

心と体の不眠

「⼼の不眠」が数ヵ⽉続くと、睡眠による緊張緩和ができずに⾝体的興奮が持続してしまうため、「体の不眠」状態に移⾏してしまいます。

もっと知りたい方のColumn

“眠り”のしくみ

“眠り”の不思議 災害時の睡眠 危機に備えて変化する

  • スイミン資料集 睡眠に関する資料をダウンロード
  • 睡眠用語辞典
  • あなたの不眠はどのタイプ?診断してみる
  • 日本睡眠学会