睡眠トピックス

ヤマネ先生の眠れる森の診療所 森の動物たちは様々な眠りの悩みを抱えています。眠りのエキスパートである頼れるヤマネ先生がそんな動物たち悩みにお答えします。

監修:滋賀医科大学 名誉教授
山田尚登先生

「睡眠障害対処12の指針」編~その②良い睡眠は、生活習慣から!!~

良い睡眠は、生活習慣から!!
今日も眠りの悩みを抱える森の仲間が勢ぞろい。前回ヤマネ先生から教わった“12の指針”の続きを詳しく知りたくて集まりました。
そんなみんなにヤマネ先生は“12の指針”の中から“生活習慣”の心得を3つ、分かりやすく教えてくれます。
スイミン障害対処の12の指針

ヤマネ先生「私は、冬の間ずっと眠り続けることができます。つまり、眠ることにかけてはエキスパート!
森の動物たちの睡眠の相談相手になっています。」

ヤマネ先生「おやおや、今日もみなさんおそろいですね。」

「睡眠障害対処12の指針」編
~その②良い睡眠は、生活習慣から!!~

ヤマネ先生「今日もみなさんおそろいですね。」

リスさん「この前はありがとうございました。」

フクロウさん「”12の指針”の続きを、みんなでまた教わりたいという事になりましてな。」

ヤマネ先生前回の3つは、試してみましたか?結果はいかがでしたか?」

キツネさん「自分に合ったものを試して、それぞれよかったようです。」

ヤマネ先生「それはよかったですね。さっそく続きを紹介しましょう。」

クマさん「今回も3つ、お願いします。」

ヤマネ先生「それでは『睡眠障害対処の12の指針』の中で、”生活習慣”の心得(こころえ)を3つ、お話しましょう。」

<睡眠障害対処 12の指針>

「同じ時刻に毎日起床」

  • 早寝早起きでなく、早起きが早寝に通じる
  • 日曜に遅くまで床で過ごすと、月曜の朝がつらくなる

ヤマネ先生「いつも寝る時間の2~3時間前は、かえって眠りにくい、ということが最近分かりました。いつもと同じ時間に起きて、寝る時間だけ早くしようとしても眠れない、だから、早起きが早寝につながるのですね。」

リスさん「休日はついつい、お昼近くまでベッドでゴロゴロしてしまいがちです。」

ヤマネ先生「そうすると休日の夜、本来眠るべき時間になっても、体はまだ眠る態勢になっていませんよ。無理にベッドに入っても”眠れない”という事になりますね。」

<睡眠障害対処 12の指針>

「光の利用でよい睡眠」

  • 目が覚めたら日光を取り入れ、体内時計をスイッチオン
  • 夜は明るすぎない照明を

「規則正しい3度の食事、規則的な運動習慣」

  • 朝食は心と体の目覚めに重要、夜食はごく軽く
  • 運動習慣は熟睡を促進

ヤマネ先生「生活習慣が、大事ですね。」

キツネさん「睡眠の乱れは、生活の乱れからくるという事ですね。」

フクロウさん「昔の環境のような生活習慣を意識することが、眠りに良いという事ですな。努力が必要な部分も、ありそうですが。」

ヤマネ先生「規則正しい生活は、良い睡眠だけでなく、健康な生活に通じます。一石二鳥・三鳥ですね。」

フクロウさん「ヤマネ先生、ありがとうございました」

「睡眠障害対処12の指針」編
~その②良い睡眠は、生活習慣から!!~
おしまい

当サイトはシマンテックSSLサーバ証明書(旧ベリサイン)を取得しています。

ページの先頭へ戻る